2019/11/19
「まだ、ちょっと乗れなくて…これから練習です。」なんてお子様は年間を通して意外におられます。
自転車の車種別構成から言いますと、タイヤサイズで18インチまでが補助輪付きで、20インチ 以上はサイドスタンド(1本スタンド)仕様になります。
しかしながら、自転車の練習をする機会がなかったり身長的に20インチ 以上の自転車が体格に合ってる場合はサイドスタンドを補助輪に交換したりします。

来年は小学校に入学するお子様です。ブリヂストンサイクルのクロスファイヤージュニアに補助輪を取り付けさせていただきました。

この自転車は22インチ。当店では外装変速機用の補助輪をご用意しています。
補助輪を取り付けても変速機は使用できます。きちんと変速できますので。
元気な男の子ですので、すぐに乗れるようになると思いますが、少しの間…練習。

女の子用の自転車にも補助輪を取り付けさせていただきました。
商品は… ㈱サカモトテクノ・スパイスアップ/20インチ

こちらの女の子のお子様もすぐに乗れるようになると思いますが、少しの間安全に自転車の練習。
補助輪でコロコロと自転車で遊んでいるうちに、お子様は自然と乗れるようになるんですよね。
まだ自転車に乗れないんです…なんて心配しないで、自然と体で覚えて乗れるよになります。不思議なんですが、自転車はそんな乗り物です。
また、一旦乗り方を体で覚えてしまえば 何十年乗らなくても乗ることができます。成人になって車の免許を取って自転車から遠ざかっていても、目の前に自転車があれば サッと乗ることができるはずです。
自転車とはそんな乗り物です。

まだ、これから自転車の練習を…と言うお子様に、
補助輪は「22インチ」まで対応できます。どうぞご用命ください。