2019/10/31
定休日の本日、1本のジーパンを児島で買いました。
特にバイク乗りには知られている「IRON HEART」当然ながら、まっさらです。定番・ゴツメの「21オンス」
生地がゴツいなぁ…厚手の布の筒に足を通してる感じです…(^^)
2019年9月21日 初期型のショベルヘッド…
9月の中旬に北海道からインスタつながりの知人が来た時、初めておじゃましたんですよね… あれから、お店に行くのが、これで3回目。
今回は自分のものを買うためにおじゃましました。

ホント…久しぶりです。こんなにガッツリと接客してもらってジーパン買うの…
聞けば色々とあるんですよね、ジーパンにも。バイクに乗るために作った感じのものが多い、特に生地の話は濃かった…
20代半ばの店長さんなんですが、しっかりと勉強されてますよねぇ。情熱を感じました。
履いて履いて3年ぐらいだそうです サンプル品、柔らかい…
店内には何本ものサンプル品的な使い込んだジーパンが展示してあります。
「これは、どれぐらいでこんなになるんですか?」質問してみると…
「それは、うちのスタッフが履いて…3年ぐらいでしょうか。あまり洗濯をすると元の色が落ちてしまいますので、スジとの濃淡がうまく出ないですよ。」
3年、あまり洗濯をしないで3年…なんて聞いてしまうと、随分と遠い未来のような感じがしました。
できるかなぁ…わたし潔癖症ではないですが、洗濯少なめで、臭くならないのでしょうか? (笑)… でも頑張ってみるかなぁ、3年。
何やかんや話を聞いていたらお昼も過ぎたので、「ラーメン食べて帰ろうか…」なんて言うと、「オススメのお店、ありますよ!」と教えていただきました。
これまた、渋いところを教えてくれるんだよね。美味しかったけどね。✌︎(‘ω’✌︎ )
商品の接客の後は裾上げの作業・・・
彼はジーパンの丈を合わすのに地面に膝をついて長さを決めた。その後はそれにハサミを入れミシンんで仕上げた。手慣れたもんだ。
中身の濃い説明の後、その彼がミシンで仕上げてくれてのはとっても安心感につながった。
なので、大事に履いてみようとも思った。
自転車屋である私も同じようなことをしている。自転車の説明をして、一連の整備をして納品する。営業をして作業をして…
今日、このお店で感じたこと。
彼の接客は情熱に満ち溢れているのだが、ここ何年か…
私の店での接客は情熱に欠けているような気がする。
ふと商売のことを考えてしまった。